
東海道本線の旧線である赤沢隧道などを見に行きました。
2016/02/17

小田原駅から箱根登山バス小03系統に乗り終点の石名坂へ。

早川から根府川までは海岸線を走る。

途中の根府川駅。

終点の石名坂バス停。

バス停の脇から下る道に入る。

この先に東海道本線の旧線がある。

ここからは竹林を歩き続ける。うっすらと道ができているが見失いやすく途中迷った。


この堰のようなものが見えたら正解。此処から先は旧線となる。

堰のようなものを越えて旧線に辿り着きました。
この旧線は真鶴トンネルが供用されたことにより旧線となりました。

このトンネルは熱海方面の長坂山隧道。


小田原方面を歩きます。


小田原方面の八本松隧道。

短い隧道



退避坑



八木松隧道の文字

振り返る

更に進み赤沢隧道を目指します。




赤沢隧道が見えてきた。手前には昌廉滝橋梁がある。

昌廉滝橋梁からの展望。この橋梁が小田原市と真鶴町の境になっている。

手前に見えるのは江之浦の国道135号


赤沢隧道です。



振り返る



落書きが並ぶ


片側は窓になっている。






赤沢隧道を抜けた。この先は現役の東海道本線。

東海道本線が見える。

これ以上進めないので引き返します。








石名坂バス停に戻ってきましたが、便が無いのでここから真鶴駅まで歩きます。


真鶴駅に到着です。